KATSUYOレシピ


七味唐辛子と粉山椒

2010/11/13(土)

お祭りの夜、縁日の屋台に必ずあるのが七味屋さん。

お任せもできるけれど、屋台の醍醐味は、赤唐辛子、黒ごま、陳皮、山椒、麻の実、青海苔、けしの実などの7種。

好きな配合でおじさん(おばさん?みたことないな)がブレンドしてくれることだ。

私は鶏を焼いた時、山椒の配合が多い方が好きだ。私の住んでいるところは、東京。

どこでも買える、フツーの七味はさしさわりのない配合になっているし、老舗の配合は赤唐辛子が多め。

だから、料理によっては七味に山椒をプラスアルファで加える。土地が変わるとこの配合が変わる。

京都は美味しい鶏料理を出す店が多いが、京都の老舗の七味唐辛子は、明らかに粉山椒が多い。

土地・食・薬味・・・この3つは、切っても切れない感じで繋がっているのだ。食は七味ひとつとっても実に面白く愉快だ。
KSホンダ



コメントを書く

※ご投稿いただきましたコメントは、利用規約やサイトポリシーにより、一部編集させていただく場合がございますので予めご了承ください。


バックナンバー


豚まん KSカトー
2024/5/27(月) 0

実山椒 KSホンダ
2024/5/26(日) 0

焼き魚 KSタカシ
2024/5/25(土) 0

もやしとひげね KSホンダ
2024/5/24(金) 0

あんみつ KSホンダ
2024/5/23(木) 1

もっと見る

マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP

ページトップへ▲


お知らせ 利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元 対応機種
お問合わせ


編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ

制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス

(c)Net Dreamers