KATSUYOレシピ

田舎煮物弁当
和風 30分


おばあちゃんの頃からある煮物を詰めましょう



材料(2人分)



【懐かし煮物】
干し椎茸:2-4枚
さつまあげ:2枚
こんにゃく:1/2枚
だし汁:1カップ
=調味料=
砂糖:大さじ1/2
:大さじ1/2
醤油:大さじ1

【磯巻き玉子】
:3個
=調味料=
:一つまみ
醤油:小さじ1/2
:大さじ1/2
みりん:大さじ1/2
焼き海苔:1枚
サラダ油:適量

【二色豆】
大豆水煮:大さじ4
蓮根:100g
みりん:大さじ2
薄口醤油:小さじ2
ごま油:少々
だし:1/2カップ

青菜のおひたし:適量

※1カップ = 200ml
  米の1カップ = 1合(180ml)
※大さじ1 = 15ml 小さじ1 = 5ml
※カロリー= 1人当たり



作り方



1. 【懐かし煮物】

干し椎茸は軸をポキと折り、大きいようなら二つに折る。こんにゃくは手綱にする。

だし汁を火にかけ、こんにゃくと戻してない状態の椎茸を入れて弱火で10分ほど煮る。調味料と二つに切ったさつま揚げを加えて煮る。


2. 【磯巻き玉子】

卵を溶きほぐし、調味料を加え混ぜる。海苔は4等分に切る。

卵焼き器を十分に温め、サラダ油を薄くひき、卵液を1/4量ほど流す。火は中火。海苔1枚ポンとのせ、端からくるりくるりと巻いていく。

これをくりかえす。焼き上がりは、ペーパータオルにのせ、形を整える。


3. 【二色豆】

蓮根は大豆くらいのコロコロに切る。ごま油で炒め、みりん、薄口醤油、出し汁を加えて、水気がなくなるまで煮る。汁けをきってつめるけど、一晩おいた方が断然おいしい。


4. 青菜のおひたしや、人参の甘煮などを詰めると栄養的にバランスがよい。でもなくても十分なおかずです。




料理メモ



♪魚肉ソーセージを切って、さっと焼いて醤油少しに絡めて、ご飯の上にのせました。なくてもいいのだけれど、体育会系の男子にはこんな配慮も必要です。
マイレシピ登録


同じ食材で作れるオススメレシピ


お好み&シーン別レシピ一覧



マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP

ページトップへ▲


お知らせ 利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元 対応機種
お問合わせ


編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ

制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス

(c)Net Dreamers