KATSUYOレシピ

稲荷煮弁当
和風 15分


稲荷1本勝負のお弁当です。



材料(2人分)



【稲荷煮】
油揚げ:1枚
 砂糖:大さじ1
 水:大さじ2
 みりん:大さじ1
 醤油:大さじ1

【信号おかか和え】
パプリカ(黄):1/4個
パプリカ(赤):1/4個
いんげん:4本
水:1/2カップ
:小さじ1/4
おかか:1パック

ご飯:一人分
小えび:大さじ1位
白いりごま:小さじ1

漬け物:適量

※1カップ = 200ml
  米の1カップ = 1合(180ml)
※大さじ1 = 15ml 小さじ1 = 5ml
※カロリー= 1人当たり



作り方



1. このお弁当で使う材料は、こんなかんじ(左記画像)。


2. 油揚げはぬるま湯で洗って、そっと水けを絞る。

鍋に油揚げを入れて、砂糖、水、みりん、醤油を加えて中火にかけ、中火でコテッと煮る。煮ている途中、一度裏返す。汁気はできるだけ、煮絡める。


3. パプリカは細切り、いんげんは斜めに切る。 小鍋にパプリカといんげんを入れ、分量の水、塩を入れて中火にかける。いんげんがやわらかくなったら、火を止め水けをきる。冷めたら、おかかで和える。


4. 小えびはオーブントースターで2分前後、香ばしく焼く。


5. 弁当箱にご飯を半分の高さまで盛り付け、Cの小えびと胡麻を散らす。ご飯を重ね盛り付け、上にAの稲荷煮をドーンとのせる。


6. 箸で隙間をちょちょいと、作り、Bの野菜を詰める。


7. 佃煮や漬け物があれば添える。




料理メモ



♪稲荷1本勝負のお弁当です。下のご飯は、すし飯にしても、いいね、口の中でお稲荷さんといったところです。
♪昔、油揚げは湯通ししてつかったものですが、いまはきれいな揚げ油で揚げるようになったので、いきなり煮ても、構いません。作り方のAでぬるま湯で洗うのは、味をしみこみやすくするために、水道から出る程度のぬるま湯で洗いました。
マイレシピ登録


同じ食材で作れるオススメレシピ


お好み&シーン別レシピ一覧



マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP

ページトップへ▲


お知らせ 利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元 対応機種
お問合わせ


編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ

制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス

(c)Net Dreamers