KATSUYOレシピ

オムライス
洋風 20分 472Kcal 1.6g


昔ながらの正調オムライス、昭和の宝物



材料(4人分)



:4個
バター:小さじ4
バターのない時は:サラダ油で)

【チキンライス】
鶏むね肉:1枚(150g〜200g)
玉葱:1個
ピーマン:2個
サラダ油:大さじ1
 トマトケチャップ:大さじ山盛り4
 :少々
 胡椒:少々
温かいご飯:4人分(1人150g)


※1カップ = 200ml
  米の1カップ = 1合(180ml)
※大さじ1 = 15ml 小さじ1 = 5ml
※カロリー= 1人当たり



作り方



1. 玉葱、ピーマンは1cm角に切る。
鶏肉は1cm角のコロコロに切り、1カップ位の熱湯で茹でる。


2. フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉、玉葱、ピーマンの順に中火で炒める。
火を止め、ケチャップ、塩、胡椒を加えて、再び火にかける。


3. Bの全体がフツフツしたら火を止め、温かいご飯を加えて丁寧に混ぜ、チキンライスを作る。


4. 別の器にチキンライスを移し、フライパンをきれいに洗って乾かす。


卵を1個溶きほぐす。
フライパンにバター小さじ1を溶かして卵を流し入れ、全体に広げる。


5. 卵の表面が乾かないうちに、チキンライスを片側か、中心部にのせる。
卵の端をチキンライスを包むようにたたんでから、全体をフライパンの端によせて、なんとなくフライ返しで形を整える。


6. オムレツのきれいな方を上にして器に盛りつける。
ペーパータオルなどをかぶせ、形をそっと手で整える。




料理メモ



※注意⇒後からかけるケチャップのカロリーと塩分は計算の中に入っていません。

♪面倒な人は省いてもいいですが、鶏肉は1カップ位の熱湯で茹でてから使うと、味がすっきり仕上がります。茹で汁はスープに使えます。

♪卵の表面が乾かないうちにチキンライスをのせて、ご飯と卵をフィットさせるのがコツ。



■おすすめ特集
懐かしの昭和の洋食

マイレシピ登録


同じ食材で作れるオススメレシピ


お好み&シーン別レシピ一覧



マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP

ページトップへ▲


お知らせ 利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元 対応機種
お問合わせ


編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ

制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス

(c)Net Dreamers