巾着玉子

朝、昼、晩、いつ食べてもおいしい!甘辛味の卵おかず。
水:1カップ
※1カップ = 200ml
米の1カップ = 1合(180ml)
※大さじ1 = 15ml 小さじ1 = 5ml
※カロリー= 1人当たり
1. 油揚げはぬるま湯で洗って半分に切り、切り口を下にして軽くしぼる。
2. 簡単に口が開いて袋状になればバンザイ。
くっついて、なかなか開かない場合は、菜箸や麺棒を袋の底から口の方に向かって転がしてみる。そうすると開きやすくなる。
3. 小さい器の中を水でぬらして卵を割り入れ、油揚げの袋に入れる。
口をつまようじで縫うように刺して止める。
4. 鍋に煮汁の材料を煮立て、フツフツしているところにBを並べ入れる。
5. ヘタを切り落とし、2〜3つに切ったいんげんを上にのせ、フタをして弱火で10分程煮る。
時々、煮汁をまわしかける。
♪つまようじのかわりに5cmくらいの長さに折ったスパゲティで刺すと、そのまま食べられる。
♪油揚げの選び方として、持った時にずっしりと重みがある、ちょっと上等な油揚げは袋になりにくい事が多い。フワッと軽いお手頃な油揚げが、この料理の場合は最適!
♪出来立てのほかほかも冷めても美味しい。煮汁をしっかり煮絡めればお弁当のおかずにも。