KATSUYOレシピ

大根と牛肉のなつめスープ
和風,中華 80分 320Kcal 2.2g


ことこと煮ることで美味しくなるスープ。体力が落ちているときにもおすすめです。



材料(4人分)



大根:1/2本
生しいたけ:1パック(100g)
なつめ:6〜8個
牛切り落とし肉:300〜400g
=a=
 :小さじ1
 :大さじ1
=b=
 長葱(青い部分でいい):1本分
 生姜(薄切り):3〜4枚
 煮干し:6〜8尾
 昆布(サッと水洗い):15p
 赤唐辛子:1本
 にんにく(つぶす):1かけ
 陳皮(みかんの皮):少々
水:8カップ

胡椒:適量
:適宜
細葱:適宜


※1カップ = 200ml
  米の1カップ = 1合(180ml)
※大さじ1 = 15ml 小さじ1 = 5ml
※カロリー= 1人当たり



作り方



1. 大根は5p長さに切り皮をむいて、縦8等分に切る。
しいたけは石突きの固いところを切り落とし、1p幅に切る。


2. 牛肉はaの調味料で下味をつけておく。
煮干しはお茶パックに入れる。



3. 鍋に大根、なつめ、水8カップ、bの材料を入れて火にかける。


4. フツフツしたら牛肉を加え、肉の色が変わったらアクを取る。
しいたけを加えて火をグンと弱め、フタを少しずらしてかけ、フツフツした状態を保ちながら、コトコト1時間煮る。


5. 味をみて塩加減が足りなければ塩を加え、胡椒も入れ、器に盛り付ける。好みで小口切りにした細葱を散らしてもいい。




料理メモ



♪牛肉は、国産牛はだしがよく出ますが、輸入牛は出にくいので400gにします。

♪なつめの甘さをもっと出したいときは、縦半分に切って種を取り除いてから煮てください。

♪棗(なつめ)は古くから中国では日常的に食べられ、生薬としても頻繁に用いられている食材。日本には奈良時代より前に渡来したとされています。気や血を補益し、イライラや不眠など心身の疲れにも作用するとされています。百貨店、中華食材店、漢方薬局や、意外と普通の商店街にあったりすることも・・・。
マイレシピ登録


同じ食材で作れるオススメレシピ


お好み&シーン別レシピ一覧



マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP

ページトップへ▲


お知らせ 利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元 対応機種
お問合わせ


編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ

制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス

(c)Net Dreamers