筑前煮

福岡県の郷土料理。筑前炊き、がめ煮ともいう!
※1カップ = 200ml
米の1カップ = 1合(180ml)
※大さじ1 = 15ml 小さじ1 = 5ml
※カロリー= 1人当たり
1. 干し椎茸はぬるま湯で戻し、縦横4つに切る。戻し汁はとっておく。
2. ごぼうは皮をこそぎ、ひと口大の乱切りにしてザッと水で洗う。
3. れんこんとにんじんはひと口大の乱切り、こんにゃくは食べよく切る。
4. 鶏肉は黄色い脂を除き、小さめのひと口大に切る。
5. 鍋にごぼうとれんこん、たっぷりの水を入れて火にかける。
フツフツしてきたら、こんにゃくを加えて5〜10分フタをしてゆでる。
6. 鍋にごま油を熱して鶏肉と椎茸を炒め、油がまわったら、煮汁の材料を加え、コテッと煮る。
7. Dの下ゆでした材料とにんじんを加えて、フタをして強めの中火で汁けがなくなるまで煮る。
材料の大きさは全部同じ位にすると煮上がりも均一で美しい。絹さやなどの青みを加えると華やか。