KATSUYOレシピ


菱餅

2018/3/2(金)

3月3日のひな祭りももうすぐですね。「巳の節句」ともいわれ、古代中国で3月の最初の巳の日を上巳といい、この日に厄払いをすることからきています。

母子草を入れた餅を食べる風習があったそうです。日本に伝わったものの、母と子を搗いて餅にするのは縁起が悪い≠ニいうことから母子草でなくヨモギを用いるようになったようです。

そもそも、菱餅は菱の実の粉で作るものだったそうで、菱の実には、子孫繁栄と長寿の力があるとされました。菱形に関しては諸説いろいろあります。菱の実を模して菱型になった、心臓の形を表したなど。

また、池や川に自生する菱という菱の葉が菱形であったという説も。これが堅い薬草で、その堅さは「身持ちの堅さ」を意味し、また繁殖力があるので「子孫繁栄」という意味も込められ女の子の節句の材料としては理想的であったともいわれます。

今は、菱餅といえば三色ですが、はじめは白い餅をはさんだ二色であり、桃色が入ったのは明治に入ってからのこと。
桃色は桃の花、白色は雪、緑色は大地を意味しているとか。
雪が溶けて、大地に草が芽生え、桃の花が咲く・・・いよいよ春到来ですね。


KSこいち

コメントを書く

※ご投稿いただきましたコメントは、利用規約やサイトポリシーにより、一部編集させていただく場合がございますので予めご了承ください。


バックナンバー


ケルシュ KSテラ
2024/5/11(土) 0

天気とはかどり KSホンダ
2024/5/10(金) 0

職人技 KSタカシ
2024/5/9(木) 0

ありがとうございます! KSホンダ
2024/5/8(水) 0

桜塩漬け KSカトー
2024/5/7(火) 0

もっと見る

マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP

ページトップへ▲


お知らせ 利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元 対応機種
お問合わせ


編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ

制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス

(c)Net Dreamers