KATSUYOレシピ


赤飯話の続き

2018/3/8(木)

実家は商家,近江商人でした。前橋に住むようになっても、祖母は習慣を通していました。

庭にお稲荷さん、毎月1日と15日はお赤飯を炊いてお供えします。子供の頃はお赤飯に入っている、「ささげ」が嫌で、全て豆を取って食べていました。いつのころからか忘れましたが、今では大好きになりました。

おついたち=i月はじめの1日)には本来、元旦と同じくらいの思い入れがあり、 今月もおついたちを迎えられたと言う喜びと、 月の初めにこの1カ月うまく商売が出来るようにと 願いを込める大切な日です。

古来、商家ではおついたち≠ノは豆に働けるように豆ご飯(赤飯)と、 粗利が大きく繁盛するように「あらいめ」という 海藻を食べる習慣がありました。 この豆ご飯を食べる習慣が赤飯として、つながっているようです。


KSカトー

●カトー

ピヒラヤ様
お赤飯炊かれたのですね。たまに食べたくなりますね。毎月1日と15日に炊くお赤飯には
色々いわれがあるようですが、食べたいと思った時やその日のイベントに炊くのもハッピーですね。


投稿日:03月17日

●ピヒラヤ

前の話しを聞いてから私も急に赤飯が食べたくなり5日に炊きました。娘の誕生日にかこつけて…本人は少し遠くに住んでて口には入っていませんが。久しぶりに美味しかったです。

投稿日:03月10日

コメントを書く

※ご投稿いただきましたコメントは、利用規約やサイトポリシーにより、一部編集させていただく場合がございますので予めご了承ください。


バックナンバー


幸せ呼ぶヤモリ KSこいち
2024/4/22(月) 0

雛の成長は早い! KSテラ
2024/4/21(日) 0

パッケージ KSタカシ
2024/4/20(土) 0

玉子丼 KSホンダ
2024/4/19(金) 0

近頃の発見 KSタカシ
2024/4/18(木) 0

もっと見る

マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP

ページトップへ▲


お知らせ 利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元 対応機種
お問合わせ


編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ

制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス

(c)Net Dreamers