マイレシピ
温かいおうどんと蕎麦
この冬の寒さは厳しいですね。まだまだ、底冷えの毎日がつづいています。
温々のおうどんは、朝昼晩、いつ食べても幸せな世界観!一口にうどんといっても、いろんな太さ、麺の固さ、柔らかさは、その土地によって、好みが変ると言えましょう。
おらが選んだうどんが一番ですよ。自分好みのおうどんをみつけてみましょ!
◎
焼き葱たっぷり鳥そば
香ばしい焼き葱が、鶏肉と相性抜群のお蕎麦
えっ!朝からうどん!
寒い日の朝のあったかいうどんは、胃袋にしみます。身体がほぐれてくるのがわかります。朝うどんはごくごくシンプルがいい。
◎
かき玉うどん
ふんわり卵でやさしい味のうどん。
◎
刻みきつねうどん
油揚げを香ばしくパリッと焼いたきつねうどん。
◎
ぶっかけうどん
ゆで上げたうどんを生醤油でたべるのが基本。
どーんと王道の昼うどん
昼は定番のメニューはいかがでしょうか。だしはしっかり昆布と鰹節でしっかり濃いめにとって、作ってください。
◎
復活カレーうどん
油揚げにカレーがしみ込んで、美味いのです。長葱がポイントです。
◎
春キャベツのぶっかけうどん
コテッとした肉と松の実には甘くて、爽やかなキャベツが良く合います。
◎
あんかけうどん
だしのきいた、あんかけのつゆ。つるつるっとうどんをすする。寒い日には生姜をきかせて・・・
蕎麦派の王道
◎
舞茸蕎麦
熱々のつゆをそそぐ、ふわ〜っと、かおる舞茸の匂い。
◎
きつねそば
甘辛く炊いたお揚げさんが、熱々のつゆをふくんでジュワッ。
◎
にしんそば
京都の郷土料理です。
夕食のおうどんは何にする?
夜のうどんは具沢山で1日の不足の野菜をしっかり補って1日を終わらせましょう
◎
けんちん煮込みうどん
具沢山で満足の一杯。体が温まります。
◎
鍋焼きうどん
ふーふー、あっちっち。と湯気をあびつつ食べる幸せ。
◎
肉団子と白菜のピリ辛うどん
パクッと嬉しい肉団子にピリッ辛めのおつゆ、白菜の甘みがたまらないですね。
蕎麦派の夕飯
◎
おかめそば
ちょいとひねった湯葉はおかめの目に見立てて。
◎
鴨南そば
コクのあるつゆで体ぽかぽか。簡単で贅沢な一品。
◎
牡蠣蕎麦
季節の贈り物を、お蕎麦で食べませんか?
こっそり食べる、夜食うどん
受験生には、こんなうどんで追い上げに活力を!
◎
葛あんかけうどん
心と体にやさしい上品なとろみ。
◎
あったか宝うどん
大阪の味。だし汁は昆布とかつおでとるのがベスト。
◎
わかめの梅うどん
たっぷりわかめに梅干がアクセント。
蕎麦党のこっそり夜食う
◎
花巻そば
天盛りの花がつおが、おどる。シンプルで華やかなそば。
◎
温かいとろろ蕎麦
体の芯から温まる滋味深さ。刻み海苔とわさびを薬味にしても旨い!
◎
きのこ蕎麦すいとん
蕎麦の風味いっぱいのすいとんが入った具沢山汁
特集バックナンバー
特集一覧へのリンク
特集レシピ全紹介
春(3〜5月)
特集レシピ
夏(6〜8月)
特集レシピ
秋(9〜11月)
特集レシピ
冬(12〜2月)
特集レシピ
マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP
ページトップへ▲
お知らせ
利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元
対応機種
お問合わせ
編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ
制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス
(c)Net Dreamers