KATSUYOレシピ

全員集合!絶品鍋忘年会

 今年は暖冬というけれど、でもやっぱり食べたい鍋料理。忘年会にはかかせません。
友だち同士で囲むもよし。ご近所、ご家族全員集合して、和み忘年会しませんか?

素材の味をじっくり味わう
豚肉と野菜1種で出来る鍋


水菜と肉の鍋
水菜がたっぷり、いくらでも食べられます。

白菜と豚バラの鍋
白菜の旨味と豚肉の相性が、それは抜群。さいご汁も食べて下さいね。

常夜鍋
毎晩食べても飽きない美味しさ、からこの名前。

より一層あったまる!
ちょいとピリ辛鍋


じゃが芋キムチ煮込み
お肉は少なめですが、厚揚げがボリュームも味も演出。白菜キムチは漬かり過ぎの少々、酸っぱいくらいのほうがいい。


牛肉チゲ
唐辛子とキムチの辛さで、カラダもポッポポッポと温まる。

ほっとする定番の味!
鶏が主役の鍋


とり鍋
特製葱だれで食べる鶏肉が格別!

鶏だんご鍋
倍量で作ってもいいくらいおいしい鶏団子。

とりすき鍋
こってり甘辛。すき焼き鶏肉版。

食卓の真ん中に!
大根の土鍋おかず


豚肉と大根の昆布鍋
コトコト、フツフツ、ハフハフ。寒い日のご馳走でありますよ。

豚肉・大根の葱味噌煮
大根の皮もうまくつかっちゃうのがポイント。クツクツ煮ながら食べるもよし。

大根の土鍋煮物
ゆっくり仕上げの大根の旨さは美味しくって、嫌なことは全て忘れそうデス


二日酔いになる前に防止しよう


お酒を飲んだ後は脱水症状を起こしがちです。体内に残ったアルコールを早く排泄するためにもまずは水分補給が必要です。

また、肝臓が効率良く働くためのエネルギーとなる果糖や、肝臓の働きを助けるビタミン、利尿作用がありアルコールの排泄を促進するカリウムの摂取も大切です。

これらがまとめて摂れるおすすめの飲み物は、フルーツジュースや野菜ジュース(水分、果糖、ビタミン、カリウム)です。

その他には、アルコールの分解を早めるタウリンや、肝機能を高める必須アミノ酸をバランス良く含んでいるシジミのみそ汁もおすすめです。

管理栄養士:加藤 智美


手作りミックスジュース
バナナは必須。あとは好みやあるもので。

しじみのみそ汁
しじみの美味しいエキスで体もすっきり!


特集バックナンバー












特集一覧へのリンク

特集レシピ全紹介


マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP

ページトップへ▲


お知らせ 利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元 対応機種
お問合わせ


編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ

制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス

(c)Net Dreamers