マイレシピ
ペペロンチーノとナポリタン
もうすでにおせち飽きたいう人はかなり多いかもしれませんね。これは、現代人の共通かも。。。和の次に食べたいものは、にんにく味のシンプルなパスタですか?それとも、昭和の懐かしいナポリタン?近頃のショートパスタまで、おすすめをセレクトしてみました。お好きなものをどうぞ。どれも簡単に美味しく、作れますよ。
◎
ペペロンチーノ
唐辛子は輪切りのものを使うとさらに辛味がアップ。
昭和のナポリタン好きはこれだよ
年齢によっては、懐かしいより新しい味のナポリタン。コクッとオレンジ色はトマトケチャップ。スパゲティは太めで、塩は入れないで茹でるのもコツかも。世界には、あまりないニッポンならではのひと皿。これが懐かし美味しい。
◎
おひとり様ナポリタン
日本生まれのナポリタン。スパゲティは太めの日本製がベスト。
◎
懐かしいナポリタン
どこか懐かしい洋食屋さんの味。
◎
ナポリタンドッグ
炭水化物×炭水化物!
平成のパスタ・アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
昭和の終りから平成という時代に、ニッポンに入ってきたイタメシことイタリアンのパスタ。パスタはそれなりの塩をいれた湯でゆでるという下味的な基本。アーリオはニンニク、オーリオはオリーブ油、ペペロンチーノは赤唐辛子♪
◎
パプリカのぺペロンチーノ
シャキシャキ感のパプリカを楽しむ。パプリカの甘さと香りがいい。
◎
トマトの辛いスパゲティ
フレッシュトマトたっぷりのペペロンチーノ
◎
菜花と桜えびのペペロンチーノ
春から初夏にでまわる“菜花”。地方によって色んな野菜の菜花があるよ。
令和のパスタ
令和になってまだ間もないですが、平成時代から令和にかけて、様々なパスタがポピュラーなスーパーマーケットにおかれるようになりました。今回は昔からお馴染みの1.4、1.6mmのスパゲティ、ネジネジにソースが絡むフジッリ、貝殻形のソースのホールにソースが入りこむのが味わいのコンキリエなど。。。
◎
魚の水煮缶のパスタ
日本味の魚缶も見事にイタリアンに変身。にんにくとトマトは必須。
◎
牛バラ肉とトマトのパスタ
ワイルドで荒々しいミートソース
◎
蛸と黒オリーブのショートパスタ
蛸と黒オリーブの組み合わせ。パセリをた〜っぷり使ってビタミンの嵐
特集バックナンバー
特集一覧へのリンク
特集レシピ全紹介
春(3〜5月)
特集レシピ
夏(6〜8月)
特集レシピ
秋(9〜11月)
特集レシピ
冬(12〜2月)
特集レシピ
マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP
ページトップへ▲
お知らせ
利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元
対応機種
お問合わせ
編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ
制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス
(c)Net Dreamers