マイレシピ
さよなら。。。夏
今年の夏はちょっと、短い夏でした。長雨で野菜が心配されましたが、ここの所また夏野菜が戻ってきたそうです。秋が本格的に来る前に夏野菜を名残惜しみ、味わってから秋に向かいましょう。季節は一歩ずつ。。。。。
◎
オクラのクミンオイル煮
オクラにはシンプルな料理法が実によく合う。
満喫しましたか
太陽の味、完熟トマト
今やトマトのブランド化はどんどん進んでいまして、昔ながらのトマトは大玉トマト、他にもトマトの種類はすさまじく増えて、トマト売り場に行くと、もう、どれを買ってよいのやら!!おそらく、どのトマトも美味しいと思うけれど、八百屋さんといろんな話をしながら、料理にあわせて選んだり、煮込み料理には完熟があうので、探してもらって下さい。煮ても生でも優秀な野菜です。
◎
アボカド丼
パンチのきいたひき肉に甘いフルーツトマト。これにはアボカドを混ぜて食べる。
◎
蛸とあさりのアクアパッツァ
シンプルだけど、素材の良さがすべて出る、一皿です。
◎
トマトのチリシチュー
ピリリと刺激的な香りと味は、食欲をそそります
◎
トマトのカナッペ
洋風献立や朝食に、ワインにも!
夏のネバネバアイテム
オクラで元気に
オクラのネバネバは食べるとパワーをもらえそうですよね。実際この成分は、お腹のお掃除をして、有害物質を外に出そうとする働きがあるそうですよ。また、カロテンやビタミンBや骨を丈夫にするカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富なので、夏頑張った人は、オクラを意識して食べて、体の調子を整えるのも手です。
◎
五目とろろ
とろろ芋の力をかりる!スタミナをしっかりつけておく。
◎
ねばりそば
夏の粘りを、美味しい食材で得ようね
◎
オクラとのりの酢のもの
のりとオクラを混ぜながらどうぞ。
◎
オクラドライカレー
山ほどのオクラのドライカレー。オクラは火を通しすぎないようにね。
紫紺色の美
茄子を堪能
美しい紫色の茄子は、そのほとんどが水分。カロリーも低いのですが、体の熱を逃がする力を持つので、夏バテしてしまった人には嬉しい野菜です。日本の茄子のヘタは、紫色で穂本体とほぼ同じような色。本体が紫色でもヘタの緑は外国種になります。どちらも美味しい。茄子もトマト同様、伝統種も含め様々な種類があり、味も幅が広く楽しめますよ。
◎
ソースなす
ウスターソースだけでこんなにスパイシー
◎
茄子と油揚げの田舎煮
あげさんがほんのり甘い。醤油でしっかり煮含めます。
◎
麻婆茄子
家でこんなに簡単に作れる!○○の素にお世話にならない本物の味です。
◎
揚げ豚と茄子の味噌がらめ
豚肉はカリッと揚げて、茄子はササッといつもの味噌だれにからめるだけ
特集バックナンバー
特集一覧へのリンク
特集レシピ全紹介
春(3〜5月)
特集レシピ
夏(6〜8月)
特集レシピ
秋(9〜11月)
特集レシピ
冬(12〜2月)
特集レシピ
マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP
ページトップへ▲
お知らせ
利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元
対応機種
お問合わせ
編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ
制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス
(c)Net Dreamers