マイレシピ
新緑季節の一品
気持ちのいい、緑多き季節になりました。野菜もパステルカラーから、少しづつ濃い色に変わっていきます。また、新ごぼうなどは、秋冬と違って、やわらかで香りもよく、下ごしらえなしで、サクッと使えます。この季節ならではの野菜を楽しみましょう。
◎
新ごぼうと鶏のスープ
ごぼうがだし汁になる。香りを楽しみましょう。トマトはあくまでもトッピング。
香りも味も楽しんで・・・
新ごぼうで一品
新ごぼうは、スポンジでごしごしと水洗いしたら、すぐに使えます。水にさらしたり、下茹では無用、水分も多く、やわらかい今の季節ならではの味!
◎
新ごぼうと豚肉のサラダ
香り楽しむごぼうと豚肉の相性のよさ
◎
ごぼうとしらすのピザ
新ごぼうが出まわる季節、こんな食べ方はいかがでしょう?
◎
春の五目炊き込みご飯
まるでおこわのような食感には調理法に秘密があります。
水分も食感も軽やかな5月・・・
サックサクのキャベツ
あっという間に火が通り、やわらかで、甘い5月のキャベツはこの時季ならではのもの。沢山食べて下さい!火の通し加減が、ほんの少しで味も変わる案外繊細な野菜なんです。
◎
コーンキャベツ
キャベツの自然な甘みを楽しむ超簡単料理。
◎
海老とキャベツの焼きそば
海鮮とキャベツだけの焼きそばには塩味が絶妙にあいます。
◎
シニア世代のコールスロー
ほんとにさっと蒸す茹でする、まだ歯の生えそろってない子どもや高齢者にも食べやすくなる。
味も見た目も実にキュート!
甘いスナップえんどう
近年人気の野菜です。買ってきたら出来るだけ早く食べるのも美味しさ100%で味わうコツ。筋があれば取りますが、なければそのまま使えます。莢も豆も甘いのが特徴ですから、よく噛んで味わって下さいね。
◎
スナップエンドウと鶏の味噌炒め
豆も莢も、シャキシャキ食べる。甘さもある緑の野菜。鶏肉と味噌味で。
◎
かぶのホットサラダ
火の通し加減はお好みで。シャキッとかためのかぶも美味です。
◎
シーフードピザ
青い野菜とシーフードのピザは、塩、こしょうベースがよく合う。
真綿に包まれた御曹司といえば。。。
ホックホクのそら豆
そら豆が一番美味しいのは5月ではないでしょうか。実もパンパンに入り、出始めのころより、ふっくらふくよかです。そろそろ旬も終わりに近いですから、わすれずに食べて下さい♪
◎
空豆粥
春を封じ込めた特別なお粥さん
◎
そら豆と卵の炒めもの
3色の彩りが可愛らしい、そら豆たっぷりの炒り玉子です。
◎
そら豆と海老の炊き込みご飯
旬の贅沢をえびとともに、楽しむご飯もの。豆が壊れるのを気にせず混ぜて、ご飯全体がそら豆さんに包まれます。春の味をえびと合わせて堪能しましょう
特集バックナンバー
特集一覧へのリンク
特集レシピ全紹介
春(3〜5月)
特集レシピ
夏(6〜8月)
特集レシピ
秋(9〜11月)
特集レシピ
冬(12〜2月)
特集レシピ
マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP
ページトップへ▲
お知らせ
利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元
対応機種
お問合わせ
編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ
制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス
(c)Net Dreamers