マイレシピ
あったか汁とポタージュ
秋真っ只中ですね、空も高く小春日和の多い11月ですが、夜になるとググっと冷え込んできます。食事時の温かな一品は体も心も温めます。まず、今夜のあなたのおともにいかがですか?
◎
長芋の五目汁
野菜をたべる
洋風スープ
野菜をたっぷりたべられる優秀な一品。いろいろ作るのは時間はないときは、これだけでも十分です。
◎
きのこと大根のスープ
きのこは好きなものをどうぞ。こんかいはしめじにしました。椎茸や舞茸もGOOD
◎
◎
大地のスープ
時間がある人は、是非大豆を茹でてみて。
野菜がたっぷり
ポタージュスープ
疲れ気味の体に優しいのは、野菜を使ったポタージュ。熱々を一口飲んでみて、じわ?っと体に染み入る野菜の旨味が伝わります。
◎
ポタージュスープ
マッシュルームの旨味とミルクの甘い味。
◎
ごぼうのポタージュ
ごぼうの未知なる、そして懐の広い味わいに魅了され続けます。
◎
人参ポタージュ
とろーりにんじんの甘みがやさしい
出しで味わう
和風の汁もの
とにかく、だしはしっかりとって、後はできるだけシンプルに味わう。すなおにお出しの力を感じることができます。透明感のある味をどうぞ。
◎
にらと豆腐の吸い物
のどごし抜群の先人の絹豆腐に、元気の源野菜のニラをあわせました。
◎
舞茸とすだちの吸い物
松茸に負けない味の良さ。しみじみと味わって。
◎
わかめと卵の吸い物
特別な材料がなくても、いつでもできる便利なお吸い物!
具沢山の
和のおつゆ
一椀でも十分な栄養が摂れるわけです。あとは、おにぎりや、ご飯だけでも十分です。
◎
とん野菜のお汁
野菜たっぷりのお汁。薬味としてのせるおろし生姜が体をポッカポカにいてくれます。
◎
芋煮(牛肉)
山形の芋煮は、いろいろありますが、カツ代式の煮方ですよ〜♪
◎
ぶりの酒粕汁
西日本地区の日本の故郷の味です。
特集バックナンバー
特集一覧へのリンク
特集レシピ全紹介
春(3〜5月)
特集レシピ
夏(6〜8月)
特集レシピ
秋(9〜11月)
特集レシピ
冬(12〜2月)
特集レシピ
マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP
ページトップへ▲
お知らせ
利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元
対応機種
お問合わせ
編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ
制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス
(c)Net Dreamers