春にしか味わえない山菜は、ちょっと大人の味。山菜の天ぷらと蕎麦だけでも春を楽しむ最高のご馳走です。この心地良いほろ苦さを楽しめる期間は、あっという間。見つけたら、まずはシンプルに精進揚げといきましょうか♪
雪解けの頃、ひょこひょこと地面に顔を出す蕗の薹。山菜の中でもいち早い目覚めです。温暖な地域ではもう時期が終わってしまったかもしれませんね。蕗の薹はふきの花茎で、蕾が開くか開かないか、くらいがアクやえぐみが少なく一番の食べ頃です。時間が経つと苦みやアク感も強くなるので、出来るだけ早く食べましょう。
蕗の薹が花を咲かせ終わる頃、ふきが育ち始めます。栽培物も多く出回りますが、自然の多い地域では自生のふきを毎年決まった場所にとりに行く人も沢山いるかと。いずれも、時間が経つとアクが強くなるので新鮮な内に食べてしまうのがベスト。
山菜の中でも気軽に手間なく食べられるこごみ。サッと茹でるだけでアクもぬけて柔らかいので、サラダやお浸しになります。湿気のある林道や川辺にある程度かたまって生えているので、山菜採り入門編としてもねらい目のこごみ。ひらかず、しっかりクルクル巻いているものを選びましょう。
巻きっぷりは、こごみに似ていますが、こごみほど青々しさはなく、渦巻きが綿毛に覆われているのがぜんまいです。下処理は手間はさほどかからないけど、アク抜きの時間はかかります。春の気分を気軽に楽しむなら、水煮を使うという選択もありますので。
わらびもこごみやぜんまいと同じくシダ科植物の若芽で、姿は似ているのですが、見分け方としては、巻いた所がチョリチョリしているところです。これもぜんまいと同じく、重曹を使ってしっかりとアクを抜いて使います。
清涼感のある風味が特徴のうど。穂先は天ぷら、皮は厚めにむいて、酢水につけてアクを抜き、きんぴらなど炒め物に。軸は煮物やサッと茹でてサラダに。上手く使い分ければ、捨てる所なく美味しく食べられます。
『美味しいって幸せ』
あぁ、春の味だな。と、ほろ苦さをじっくりと噛みしめて味わいたい山菜。これはやっぱり大人が分かる美味しさで、楽しみだと思います。
幸せを感じる食事の繰り返しって、豊かな暮らしそのものです。