涼しくなりました、ご飯が美味しく感じますねぇ。夏疲れもぼちぼち解消していきましょう。たんぱく質であるお肉はエネルギーで、骨や肉をつくる栄養源になりますね。
秋の夜長はゆっくりご飯を食べ、のんびりお風呂にはいり体を休めることを心がける事が、これから来る長く厳しい季節を元気に過ごす鍵になりそうです。心身ともにエネルギーチャージ。
昔、農家さんは秋の稲刈りが終わると温泉に湯治に出かけたもの。そう考えると秋の食事はゆったりと過ごしたいものです。
豚肉はビタミンB1が豊富で栄養価が高く疲労回復に優秀な食材なんです
とんかつには赤だしの味噌汁がすごく合います。肉はとんかつ用の肉から失礼して、ちょいカットしたりします(笑)
|
赤だし豚汁
とんかつ屋さんでよく出てくる、赤だしのとん汁です
|
|
◎ 豚肉とごぼうの柳川風
次にあわせるのは注目の食材<ごぼう>。地味な風貌ですがポリフェノール含量が多く食物繊維の宝庫。味も豚との相性抜群です
|
鶏肉は味は淡泊、いろんな味にしっくりなじみます。肉類の中では脂肪が少なく、ビタミンAが多いのが特徴です
|
◎鶏の照り焼き
これぞ、ご飯が進む1品です。 甘辛味がおふくろの味
|
だしの効いた熱々の野菜たっぷりの汁物が良く合います。メインが甘辛味なので汁は味噌味で
|
ごぼうと小松菜の味噌汁
小松菜とごぼうで野菜を補いましょう。ごぼうの深い味わいはメインにも合いますが汁に出しとなってホッとする味です。
|
牛肉のパワーは即身体を元気にする。鉄分が豊富で良質なたんぱく質は体、骨づくりに貢献
|
◎ビーフカツレツ
たたいて伸ばすから柔らかくなるし、見た目のボリュームもアップ!
|
カツレツにはやっぱり、スープ。ポタージュは色々あるのでどれも、良く合います。本日はしいていえば、これがおススメスープ。
|
◎ フライパンローストビーフ
フライパン一つでこんな簡単に作れちゃう。ご飯にもおいしいから嬉しい。わさびと合いますので。ピッとつけてどうぞ。
|
|
◎ ビーフステーキ
ある健啖家のご婦人85歳のセリフ『肉料理といったら、ステーキでしょ。食べたいわ。』あっぱれ。
|