街やお店でバレンタインの気配をヒシヒシと感じる近頃です。
手作りしてみよう!と考えている人、何を作るか決まりましたか?プレゼントしたい相手の好みに合うお菓子が出来るといいですね!手作りお菓子に忘れちゃならないのがラッピング。これもセットで準備して、今年のバレンタインは水曜日!日持ちするチョコレートや焼き菓子なら日曜が仕込み時です。
楽しんで作ろう♪
なめらなか口溶けはチョコレートの溶かし方で決まります。しっかり準備と環境をととのえてから、落ち着いた気持ちで作り始めましょう。
◎2色チョコ
好みの型で作ってみて!2色を重ねず、別々にかためてもいいんです
|
お世話になっている人達へ
『一気にたくさん出来るお菓子』
出来るだけ簡単にたくさん作りたい。そんな人は溶かして作るチョコレートよりココアを使った型いらずの焼き菓子がおすすめ。細々した作業はカットしましょう。
|
◎バタークッキー
ストライプがシンプルで簡単。バニラとチョコ、別々に焼いてもいいんですよ
|
イベントだけじゃなく普段からお菓子作りを楽しんでいる人は、専用の型や道具が必要なお菓子もなんのその。ですね。
|
◎チョコフィナンシィ
この独特の風味と食感は、アーモンドプードルと焦がしバターのなせるわざ。
|
お菓子作りの感、とでも言いましょうか。何度もバターや砂糖、小麦粉などを扱うほど、その感と腕が磨かれて、色んなお菓子を作りたくなると思います。
|
◎カラク
洋酒が香る大人のケーキ。ほろ苦さが後をひく。
|
◎ガトーショコラ
軽くてやさしい甘さ。家庭ならではのチョコレートケーキ。
|
持ち運んでプレゼントするには、ちょっと向かないので、バレンタインを一緒に過ごす人と自分の為に作ってあげよう♪
|
◎ふんわりココア
ふわっと濃厚な口溶けのココアムース。丁寧に淹れた珈琲と一緒に。
|
|
◎ チョコレートの溶かし方
重要なポイントは、チョコレートのボウルに水分がついていたり、湯せんの湯が入り込まないようにする事。
|