まだ残暑は厳しいですが、暑い夏でした。暑さ寒さも彼岸までといいますね。ふと鏡をみるとアレ。。。なんか気になる人はまずは食事もあわせて改善してみてください。
シミやそばかすの原因となるメラニンの生成や沈着の予防には“ビタミンC”を摂取しましょう。すでにお肌にできてしまったシミの改善や、日焼けによる肌の炎症も抑えてくれるので、普段美肌を目指している女性には欠かせない成分です。
【ビタミンCを多く含む食材】
じゃが芋、れんこん、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、レモン、キウイフルーツ、いちごなど
|
◎野菜のピクルス
酢のパワーで新陳代謝をよくして、パワーアップ。程よい酸味が、さっぱりと美味しい。
|
抗酸化作用をもつ天然の色素成分“カロテノイド”を摂取して体の酸化を防ぎ、紫外線にも負けない体へ。アンチエイジングにも効果のある成分として注目されている“アスタキサンチン”もカロテノイドの一種。日々の食事に取入れて、活性酸素を増やさないメニューをどうぞ。
活性酸素は加齢と共に増加し、老化や肌トラブルなどを引き起こす要因とも言われています。
“調理のポイント”
カロテノイドは水にほとんど溶けない脂溶性なので、オリーブオイルなどの油を使った調理法で体への吸収率をアップさせましょう。
【カロテノイドを多く含む食材】
≪リコピン≫
トマト、にんじん、すいかなど
≪β-カロテン≫
にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、チンゲン菜、クレソン、しそ、モロヘイヤなど
≪アスタキサンチン≫
鮭、カニ、エビなど
“ビタミンB2”と“ビタミンE”で肌の新陳代謝を活発にして、肌荒れや目の下のクマを防止しましょう。“ビタミンE”には傷ついた細胞を回復させる効果もあります。これも是非作ってみて下さい。
【おすすめ食材】
≪ビタミンE≫
アボカド、さつまいも、レタス、パプリカ、うなぎ、かぼちゃ、アーモンド、ピーナッツなど
≪ビタミンB2≫
牛乳、納豆、レバー、サバ、たこ、しめじ、胚芽精米、卵、のりなど
|
◎アボカド丼
パンチのきいたひき肉に甘いフルーツトマト。これにはアボカドを混ぜて食べる。
|