KATSUYOレシピ

ジメジメ梅雨にとりたい食材

【Step2】



梅雨寒(つゆざむ)の頃は・・・



梅雨に入ったばかりの頃は、ゾクッと肌寒い日も多いですね。 この時期に“湿"が体内に停留すると、血液や気の流れも悪くなって、冷えやすくなるので注意が必要です。

そんな時は香りがあり、温性の性質を持つ食材を組み合わせ、体を中から温め、ほどよく湿を乾燥させるのが賢い選択。

おすすめ食材は、シナモン・肉桂・鶏肉・えび・ニラ・うど・生姜・紫蘇・ねぎ・香菜・三つ葉・みょうが・玉ねぎ・らっきょう・柑橘類など。


体を温めて「湿」を乾燥

●「体を温める」献立レシピ解説

カレー粉は、ターメリック、クローブ、チリペッパー、陳皮など、体を内から温めて除湿を促し、独特な香りに食欲増進作用のあるスパイスがバランスよく調合されています。ジメジメした梅雨寒の季節には、ほどよく加減して摂り入れてみましょう。(摂り過ぎはいけません)

おすすめは、栄養たっぷり、水分代謝をよくしてくれる、とうもろこしやお豆が主役のカレー。気のめぐりをよくする玉ねぎのすりおろしが味に深みを出します。辛くって、甘くって・・・パンでもごはんでも、おいしい。ナンチャパティを作りたい人は、是非チャレンジ!

一緒に、生姜風味のドレッシングであえたサッパリ爽快サラダ。セロリの涼性を、生姜の温性で調和します。

お腹を温め、弱っている機能を元気にしてくれるかぼちゃ。スパイスとの相性のよさに驚いていただけるはず。付け合わせにも、おやつにも。

飲み物は、チャイでまとめましょうか♪

「薬膳監修&コラム:よしかい ゆき」



ジメジメ梅雨にとりたい食材
マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP

ページトップへ▲


お知らせ 利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元 対応機種
お問合わせ


編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ

制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス

(c)Net Dreamers