和定食とお箸の関係
箸の正しい持ち方の練習
きちんとした配膳した和食の時は、ご飯茶碗と汁椀は持ってもいいのですが、皿類は持って食べてはいけないというルールがありますので、箸がきちんと持てないと、ポトリと口に入る前に落ちたりして、お行儀の悪いことになります大人でも、焦らずにコツコツと諦めずに練習すれば、すぐに正しく持てるようになります
箸の動かし方の練習

正しいお箸の持ち方, カツ代の家庭料理

(1)下の箸は、親指のつけ根と薬指の先で支えます。
(2)上の箸は、人差し指と中指の先ではさみ、そこに親指の先をそえます。
(3)箸は、真ん中より上のところを持ちます。
(4)箸の先を揃えます。

●浪花食堂
好きなものを選んでね

魚料理煮物香物
味噌汁ご飯


特集TOPへ

KATSUYOレシピ
©ネットドリーマーズ