今回スープを作った人は、かえし(どんぶりにあらかじめ入れておく、調味料のこと)と一緒に入れる、脂がサラダ油ということに気がつかれたでしょうか
本来ラーメンはラード(背脂を溶かしたもの)を使います
しかし、これはなかなか手に入らないので、サラダ油、もしくはごま油で代用しました
それなりにあっさりめ、家庭
で食べるには、健康的でなかなかよいですよ
ただ、あの独特の濃厚さ
を出すには、やっぱり豚の脂
が必要
でも、ラードがチューブなどでも売っていますが、あれを使うならサラダ油で十分
かもしれません。あの濃厚さが欲しいという人は、肉屋さんなり、スーパーマーケットの肉売り場の人に、「背脂ください
」と言って、豚の脂を分けてもらうのがGOOD
他に買い物
があればおそらく無料
で分けてくれるか、もともと店頭には出ないので、格安
で分けてくれるはず。その白い脂を1cm角位に刻んで、ごく弱火にかけて溶かします。やがてものすごく透明な脂の液体に変わるので、これを調味料とともに、丼
に入れる
これで完璧
これがラーメン独特の脂
この脂の入った調味料に麺が絡むとラーメンの美味しさは最高潮
です。
スープのだしも肉屋さんと仲良く
なれば、豚の骨も安く
手に入るかもしれない。そうしたら、是非これらを使ってみて
あと、今回使った、干し貝柱はホールで買うと、もう高くてびっくり
するので、砕けてしまった壊れ貝柱で十分
使う醤油や塩で微妙に味が変わるところも
ラーメン作りの面白さですから、この冬
友達や子供と買い物から初めて本気
のラーメン屋さんごっこをしてみるのも、悪くないかも
特集TOPへ
KATSUYOレシピ
©ネットドリーマーズ
