髪のトラブル


髪のトラブルと薬膳
について




黒チキンのピタパンサンド
カツ代の家庭料理
鶏むね肉を黒ごまで和えた“黒チキン”!黒ごまは、薬膳では古くから肝や腎を養って血液を補い、皮膚や腸を潤すとされ、白髪予防や老化防止に役立つ秘薬として重用されてきました。現在、ごまには血中コレステロールを下げる不飽和脂肪酸や肝機能強化、抗酸化作用をもつセサミンなどが豊富に含まれていることがわかり、改めてそのパワーが見直されています。

黒いチーズリゾット
カツ代の家庭料理
黒の正体は黒ごま。ごまは小さな粒の中に、良質なたんぱく質、ビタミンE、食物繊維、カルシウム、鉄分など、体に必要な成分がギュッと凝縮されています。薬膳では、白ごまは肺に、黒胡麻は肝や腎への作用があるとされ、髪のトラブルには、髪をつかさどる腎に働きかける黒ごまを摂ることをすすめます。血液を補い、肌荒れ予防によいほうれん草、カルシウム豊富なチーズを使った、老化防止・美髪効果の期待できるリゾットです。

豚昆布めし
カツ代の家庭料理
昆布は各種ビタミン、ミネラル、食物繊維の宝庫。ヨウ素の含有量は海藻の中でもNo.1。体内の代謝を活発にしてくれるので、肌や髪の健康維持にも適量摂るのがおすすめです。にんじん、豚肉、干し椎茸と一緒に炊いた、栄養たっぷり、バランスのよいご飯です。

。+*.+*.+*.+*.*.+*

お肌と五臓の関係

瓶詰めあれこれ〜美肌編〜

。+*.+*.+*.+*.*.+*
特集TOPへ

KATSUYOレシピ
©ネットドリーマーズ