洋食の献立その1


薬膳解説

主菜:「山芋ときのこのグラタン」
山芋は、気を補い、胃腸のはたらきを調え、体力増強にもってこいの食材。気血を補い、筋を強化する牛肉のお団子と組み合わせました皮膚を潤し、肺や胃を養う牛乳でつくるホワイトソースがとろ〜り秋はグラタンが美味しく感じられる季節です

カツ代の家庭料理

副菜1:「ブロッコリーと玉子のサラダ」
ブロッコリーは秋から冬にかけて美味しくなる花蕾野菜ビタミンCやβ−カロテン、食物繊維が豊富。はビタミンCと食物繊維を除く、栄養成分のすべてをもっていますから、まさに理想的な組み合わせです

カツ代の家庭料理

副菜2:「オイルサーディンのマリネ」
オイルサーディン缶を利用した簡単マリネ
いわしは、薬膳では、気血を補い、血流もよくしてくれる魚。バジルを加え、爽やかな一皿になりました

カツ代の家庭料理

作る順番
(1)オイルサーディンのマリネ(マリネ液に漬けておく)⇒ 
(2)ゆで卵とブロッコリーのサラダ(ブロッコリーを冷ましている間にグラタンに取りかかる)⇒  
(3)山芋ときのこのグラタン(グラタンを焼いている間に、サラダを仕上げる)



レシピはコチラ

。+*.+*.+*.+*.*.+*

++ 献立一覧 ++

洋食の献立 その1
洋食の献立 その2

和食の献立 その1
和食の献立 その2

中華の献立 その1
中華の献立 その2

。+*.+*.+*.+*.*.+*
●おまけのレシピ●

秋の野菜を楽しむ
ディップ&ドレッシング

お芋のデザート!
【ボボチャチャ】
。+*.+*.+*.+*.*.+*
特集TOPへ

KATSUYOレシピ
©ネットドリーマーズ