洋食の献立その2


薬膳解説

主菜:「鶏と栗のぶどう酒煮」
カツ代サイトの数あるレシピの中でも、この料理のボルドー色の美しさは必見です
鶏も栗も胃腸のはたらきを高め体に活力を与えますは薬膳では、腎の働きを高めて筋を強くする作用もあるとされ、古くから足腰の弱りに用いられてきました。ぶどう酒(ワイン)は、ぶどうを丸ごと発酵させたお酒。ぶどうの皮に豊富に含まれ、活性酸素を除去するはたらきがあるポリフェノールもしっかり溶け出しています

カツ代の家庭料理

副菜1:「パルメザンきのこ」
食物繊維が豊富、お腹に元気を補う
きのこをたっぷりと。

カツ代の家庭料理

副菜2:「さつまいものポタージュ」
便秘、疲労回復効果のある
さつまいもと、腸に潤いを与える牛乳でつくるポタージュ。腸の乾燥による便秘が増えてくる、今の季節におすすめです

カツ代の家庭料理

作る順番
(1)鶏と栗のぶどう酒煮(煮込む)⇒ 
(2)さつまいものポタージュ⇒ 
(3)パルメザンきのこ(焼きたて、アツアツを食卓へ!)



レシピはコチラ

。+*.+*.+*.+*.*.+*

++ 献立一覧 ++

洋食の献立 その1
洋食の献立 その2

和食の献立 その1
和食の献立 その2

中華の献立 その1
中華の献立 その2

。+*.+*.+*.+*.*.+*
●おまけのレシピ●

秋の野菜を楽しむ
ディップ&ドレッシング

お芋のデザート!
【ボボチャチャ】
。+*.+*.+*.+*.*.+*
特集TOPへ

KATSUYOレシピ
©ネットドリーマーズ