秋の実りに感謝

秋は人間にとって、寒い冬を越える準備に入る大切な時期です

この季節の薬膳のポイントは、

(1)乾燥によって起こるトラブルを防ぎ、鼻、のど、皮膚、肺を清めて潤す作用のある食べ物を摂ること

(2)夏に消耗した気・血をおぎなって、体力と抵抗力をつけること

(肺のトラブルについてのくわしい説明は秋の恵み、いただきます!第1弾を参照してください。)

。+*.+*.+*.+*.*.+*

この役目を果たしてくれるのが、里芋、さつまいも、長芋などの芋類しいたけ、しめじなどのきのこ類栗、銀杏、松の実、落花生、ごまなどの種実類ごぼう、れんこん、だいこん、かぶ、にんじんなどの根菜類さば、さんま、いわし、まぐろなどの魚類、ほかには、帆立、豆乳、豚肉、卵、牛乳、チーズ、豆類、雑穀類、クコの実、昆布、春菊、ブロッコリー、はちみつ、梨、ぶどう、柿、など。そのほとんが秋においしくなる食べ物です

。+*.+*.+*.+*.*.+*

これらの食材を、できるだけシンプルに使って、手軽においしく食べられるレシピを考えました
考えているうちに、“あら、これは晩酌のときのおつまみにもぴったり
というものがいくつも出てきまして、それが今回の特集を組むきっかけとなりました

おつまみにはもちろん、普通のおかずとしても役立てていただけたらと思います


。+*.+*.+*.+*.*.+*

薬膳の基本は、
さまざまな効能をもつ食べ物を季節や自分の体質・体調に合わせて摂り入れること

おいしいものがたくさん出回る秋は、そのバリエーションがもっとも豊かな季節
人間も自然の恵みの中で生かされているんだなぁということを身近に感じられる季節です

秋の夜長、お好きなお酒と、からだ思いのおつまみを口に運びながら、
ちょっとだけ、秋の実りに感謝する・・・そんなひとときを持つのもオツですね

。+*.+*.+*.+*.*.+*

薬膳監修・企画&コラム:吉開有紀
レシピ&スタイリング:チームKA
TSUYO
撮影:添田明也
料理制作:
本田明子中島さなえ
。+*.+*.+*.+*.*.+*


 晩酌おつまみ 

“まずは一杯”の
ときの一品

混ぜる・和えるの一品
オーブントースター活用の一品
ささっと煮る一品
フライパンひとつで
パパッとできる一品

〆の一品

。+*.+*.+*.+*.*.+*
●さらに一品●
作っておくと便利な一品

●おまけのレシピ●
木の実とチーズのおつまみ
。+*.+*.+*.+*.*.+*

特集TOPへ

KATSUYOレシピ
©ネットドリーマーズ