春到来。フルーツの酸味と甘味、ミントの爽やかな清涼感を味わうお茶はいかがですか。旬のいちごを加えたら、水色がとてもきれいなパステルピンクになりました。気温が上がってくる晩春にはとくに美味しく感じられます。
いちごは、薬膳では、体の余分な熱を冷まして肺を潤し、補血・利尿作用がある果物。ビタミンCも豊富ですからお肌にもよいですね。
ミントは、薬膳では薄荷(はっか)と呼ばれます。辛味と涼性という性質で、ほどよい発汗を促し、発熱、頭痛、目の充血、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、気分の落ち込みなどの症状をやわらげるときにも用いられてきました。古人は、目の疲れや眠気冷ましに薄荷の葉をもんでまぶたをなでたため、“目草"、“目貼り草”、“目覚め草"とも呼んだそうです。
ミントを使った「ゼリー・ミントティー」「ミント湯」などもおすすめです。
■フルーツカクテルミントティーの
作り方
材料 (4杯分)
いちご:4粒
ブルーベリー:大さじ1
りんご:1/4個
キウイ:半分
ドライミントの葉:2-3枚
(フレッシュミントの場合、3枝ほど)
はちみつ:適宜
作り方
.フルーツはやや小さめにカットする。
.ティーポット(できればガラスがきれい!)にフルーツ、ミントの葉を入れ、熱湯を注ぎ、ふたをする。3-5分おいてカップに注ぎ、好みではちみつを溶かして飲む。(ウォーマーの上に置いておければ冷めなくて嬉しい)
(写真)
左がスペアミント、右がペパーミントです。
KATSUYOレシピ
©ネットドリーマーズ
