KATSUYOレシピ


昆布のはなし

2005/9/23(金)

昆布はいまや、普段使いの食品ではなくなっている。昔どこのいえでもだしといえば、煮干、昆布、カツオ節が三点セット状態であったものだ。しかし、パラッと入れるだしの素が出て、どれも見あたらなくなった家も多いと聞く。忙しいときには便利で否定は出来ないが、それぞれの料理にあった出汁は美味しい秊。 なにより作っているときの香りがいい。ことに昆布はすぐにだしが出るわけでもなく、どちらかというと+鰹節なのでなくてもいい存在になりがち。上等でなくていい、普段使いに昆布を7〜8cmくらいにきってビンにでも入れ、目に付くようなところに置く。これが使いやすくするポイント劣である。


コメントを書く

※ご投稿いただきましたコメントは、利用規約やサイトポリシーにより、一部編集させていただく場合がございますので予めご了承ください。


バックナンバー


暑いという言葉 KSホンダ
2025/7/4(金) 0

たかがおにぎり、されどおにぎり KSホンダ
2025/7/2(水) 0

消えた水無月と鮎 KSホンダ
2025/7/1(火) 0

6月晦日 KSホンダ
2025/6/30(月) 0

茄子 KSホンダ
2025/6/29(日) 0

もっと見る

マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP

ページトップへ▲


お知らせ 利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元 対応機種
お問合わせ


編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ

制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス

(c)Net Dreamers