米とぎのコツ
2005/12/1(木)

うちのスタジオの米研ぎ名人はなんといってもカトーと中島である。新米でなくても新米のように烈おいしく食べられる。さて、うまい米の研ぎ方は
手早く、手先は力強く、それでいて優しく扱う。ダラダラとやらずさっさと手早くするのも大事なことである。で、炊き上がった後、蒸らしたら、
全体に空気を入れるように混ぜることを忘れてはならない。これを忘れると、新米の価値は無くなる。
byホンダ
●マリリン
ご飯が美味しく炊けました!お米の研ぎ方は母から聞いていたので、きちんとできていたと思うし、水加減も間違っていないはずなのですが、いつもイマイチでした。
炊き上がった後、ずっと放置していたので、蒸らした後、全体に空気を入れるように混ぜる・・・ということをやってみたら、これだけでこんなに美味しくなるの?と、びっくりするくらい変わりました。主人から、「お米、変えた?」って聞かれたくらいです。
投稿日:12月02日
●田舎っ子
家は農家でお米を作ってます。義母から教えてもらったのですが、米を研いでからゆすぎますよね?その際研ぎ汁が透明になるまでゆすがない方がいーんだそうです。少し濁ってる方があの濁り分には旨味と栄養分があるそうです。適度なすすぎかいーそうです。
投稿日:12月01日
●ちわわ
料理一年生です。まだまだ御飯も上手に炊けません。米研ぎ名人になれるよう頑張ります!
投稿日:12月01日
●メグ
料理のコツ集でチェックして以来、ずっと御飯が美味しく炊けています。感謝!です。米研ぎって大切なんですね!
投稿日:12月01日