KATSUYOレシピ


無洗米は優れもの

2005/12/2(金)

しつこく米のこと。みなさん、米研ぎ研究の成果はいかがでしょうか?どうしても銀シャリに程遠い輦という方。あまり無理せず、どうぞ無洗米をお試しになってください。何年か前、カツ代とカトーはこの無洗米とは一体なんだろうか?と、機械を作っている、佐竹製作所というところを尋ねました。結果、無洗米はけっして怪しいものではありません。環境などのことも配慮しつつ開発された優れもの劣。研いだ米から比べたら、少しだけ味がおちますが、ほぼ名人なみに、美味しく炊けるのもこの時期ならではです。
byホンダ



●さゆ

こんばんは。まさかお返事いただけるなんて!感激です璉
我が家はプラスチック製の米びつだったのですが、ガラス製もあるんですね(丈夫そう)!残ったお米に継ぎ足し…しちゃってました。反省です。唐辛子にも虫がつくのですね、目からウロコです。
美味しいお米をいただくための色んな研究、これからは前以上にがんばります

投稿日:12月05日

●KSホンダ

コメントくれた、さゆさん

まず米の保存はスタジオでもいろいろ研究していますが、どの保存方法がいいか各自いろいろ。スタジオとカトー、中島家ではプラスチック製、カツ代家と私の家ではガラスを使っています。赤唐辛子はどこまで効き目があるかは正直いってわかりません。なぜなら、赤唐辛子にも虫はつくからです。米びつそのものも天気の良い日に洗って、干す。まだ米が入っているのに次の米を入れない、米を買いだめしない。この3点も大事。ちなみに二人暮らしのカツ代家と、中島家は2キロパックを、4人家族の我が家と人の出入りの多いカトー家では5キロ袋を買っています。
byホンダ

投稿日:12月05日

●かれん

お米の話が続きますが、もうじきお正月で餅米も使いますね。我が家ではいつも餅搗き機でついてみんなで丸めます。ちなみに庄内の酒田にはまぼろしの女鶴米という餅米があり地元の人でも購入が難しい餅米があります。
かつよ先生に食べさせたいです。きっと喜ぶうまさだと思います。

投稿日:12月02日

●みほ

前、食べたとき味が落ちてると感じ敬遠してたのですが。無洗米の味をアップさせる方法はありますか?

投稿日:12月02日

●さゆ

キッチンスタジオの方が使ってるなら、無洗米もオイシイにちがいないですね!こんど買ってみます!ところで…皆さん、お米の保存ってどうしてますか?私は米びつに唐辛子を入れると防虫効果があるって聞いたので実践してます♪ほかにも、お米を美味しく保つ秘訣をご存知の方、よければ教えてくださいナー牢撚

投稿日:12月02日

●ケンタロコ

お米を研ぐあの感覚が好きなので、ずっと普通のお米を使っていますが、周りはほぼ全員無洗米派です。これから寒くなるし、一度使ってみようかと思います。

投稿日:12月02日

●あや

無洗米を作る機械、初めて見ました!まだ無洗米を使ったことないのですが、今度使ってみようかな?

投稿日:12月02日

●にゃんこ

はじめまして!いつも楽しく拝見しています。私もずっと無洗米を使っています。初めちょっとだけ抵抗あったけど、便利なので、これからもずっと無洗米を使うとおもいマス。

投稿日:12月02日

コメントを書く

※ご投稿いただきましたコメントは、利用規約やサイトポリシーにより、一部編集させていただく場合がございますので予めご了承ください。


バックナンバー


『緑の星に』 キッチンスタジオ
2025/8/16(土) 0

平和を祈る キッチンスタジオ
2025/8/15(金) 0

春菊 KSホンダ
2025/8/14(木) 0

お盆 KSホンダ
2025/8/13(水) 0

夏の赤 KSホンダ
2025/8/12(火) 0

もっと見る

マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP

ページトップへ▲


お知らせ 利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元 対応機種
お問合わせ


編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ

制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス

(c)Net Dreamers