季節はずれの…
2005/12/8(木)

もう冬だというのに我が家のプランターの
しそは満開のままである。ほうれん草や小松菜が美味しくなってきたこの季節には、あまりしそを食べる気はしない。ちぎって食べたら、夏のような香りはしないが、
元気なはっぱの味。枯れたら、パンジーに植え替えよう獵とパンジーを買ってしまったが、なかなかこのしそが枯れない。よしっと、日曜日に葉を全部ちぎってざくざく刻み、
ちりめんジャコと生姜の千切りとで佃煮にした。うまいっ! また、来夏同じところから元気にしそが生えてくるに違いない。また来夏逢いましょう、青じそ君。
byホンダ
●しょうちゃん
福祉施設で利用者さんと小さな畑をやっていますが。5月に植えた黒曜という茄子は、他の茄子が終わっても11月まで実り続け、最後に抜いた時はまるで低木のような様相でした。育ててみると一般論と違うってことありますよね。
投稿日:12月08日
●ミサ
花粉症とか各種のアレルギーには、シソをいっぱい食べるといいって言いますよねぇ。そうと知ってはいても、今までの料理レパートリーでは一度に食べられる量に限りがあるため、毎年サプリに頼ってしまって…。
でも!!佃煮ならモリモリ食べられそうです!!常備しようと思いマス。
投稿日:12月08日
●Mika
しそと、ちりめんジャコと生姜の佃煮・・・何だかおいしそうっ!さっそく作ってみます♪
投稿日:12月08日
●セリカ
来年春、結婚しますが、ベランダにたくさんのプランターを並べ、色々なハーブを育てたいなぁと思っています。しそも育ててみようかな。
投稿日:12月08日
●Natsu
以前から愛読しているのですが、ホンダさんのお宅には元気な植物がいっぱいあるんですね。私の家もなかなかのもので、キュウリがまるでゴーヤのような大きさに育ったりします(^_^;)
シソの葉は放っておくと分厚く大きくなってしまうので、どうしようと思ってたんですが…佃煮なら美味しそう!!ためしてみます\(^o^)/
投稿日:12月08日