KATSUYOレシピ


一年の始まり

2005/12/23(金)

さて塩ぶりの続きですが、3枚おろしのまま、きっちり、さらしに包みます。食べるときに切り身にして、カリッとやいてたべます。もちろんカマの部分は人気。塩ぶりと日本酒。塩ブリと白いご飯璉最高です。3が日後のスタジオのまかないは、師匠の作った塩ぶりとご飯、ほうれん草のおひたし、大根おろしに大根の味噌汁。んで、その年の豊富をのべたあとですね、七草セットを一人ずつもらうわけです。案外古めかしくスタジオのはじまりは あるのですよ秊。
ホンダ



●なぎさ

塩ぶりと日本酒☆白いご飯・・・どちらも甲乙つけがたい組み合わせ!
日本人で良かったぁって思っちゃいます。

投稿日:12月23日

●かれん

ぶりって本当に美味しいですよね!
以前、石川県〜富山県を旅行した時に食べた寒ぶりの美味しさが、今でも忘れられません。

投稿日:12月23日

●しょうちゃん

今回の特集を見て、詩人の伊藤比呂美さんがエッセイで、東京ご出身だけど、阪神風のぶりをいれたお雑煮をずっと作っていると著されていたことを思い出しました。
関西で塩ぶりはスペシャルなものなんですね。新年は試してみようかな。

投稿日:12月23日

コメントを書く

※ご投稿いただきましたコメントは、利用規約やサイトポリシーにより、一部編集させていただく場合がございますので予めご了承ください。


バックナンバー


太陽 KSホンダ
2025/8/24(日) 0

しょうゆ KSホンダ
2025/8/23(土) 0

あじ KSホンダ
2025/8/22(金) 0

味噌汁 KSホンダ
2025/8/21(木) 0

お昼寝ルーム KSホンダ
2025/8/20(水) 0

もっと見る

マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP

ページトップへ▲


お知らせ 利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元 対応機種
お問合わせ


編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ

制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス

(c)Net Dreamers