朝ごはんに食べるのが一般的ですが、昼でも夜でも良いと思います。小さい子供にはどうも受けが悪いようですが、これも日本の代表的な行事食ですから、1月7日の習慣にしたいなー。時間に余裕のある人は、
●蓮ママ
昨日、スーパーで七草のパックを売ってたので、早速買ってきました。
去年からの風邪を引きずってるパパと娘の為に、今年一年の健康を願って作ってみます。
投稿日:01月07日
●uki
去年はレトルトの七草粥を食べました。今年は米を鍋で炊き七草も買い揃えレシピどおりの七草粥を作りました。
レトルトに比べたら面倒だったけど新婚の旦那さんの為、張り切っちゃいましたw旦那さんからもオホメのお言葉を頂きルンルンですo(^-^)o
投稿日:01月07日
●ビワコ
レシピで焼き餅が入っているのでびっくり!私が実家(都内)で食べ、今も毎年作っているのは小さく切ってた餅を焼かずに一緒に炊くものです。
今年はフリーズドライの七草を買ってみました。どんな味かお楽しみ?
投稿日:01月06日
●カシュー
子供のころ食べた七草がゆは味がうすいし具の葉っぱは苦いし…でまったく良さが分からなかった覚えがあります(@_@;)
そろそろ大人だし、明日は作ってみようかな。ありあわせの、好きな野菜で☆
でもバジル…は不可ですね。。
投稿日:01月06日
●しょうちゃん
野菜がバカ高いこの頃。露地ものハウスもの関係なく高いですが、七草はどうなんでしょうか。我が七草粥はいつもあるもののみですが・・
投稿日:01月06日
●せなしゅうママ
朝早く起きてお米から作ります。子供たちは朝も七草粥を食べ、おやつも七草粥で必ず先生に『また七草粥?』というらしいです。
投稿日:01月06日