KATSUYOレシピ


お供え後の鏡餅

2006/1/7(土)

七草粥に入れるお餅は、鏡餅の固くなったのを焼いて、入れるといわれてます。
いままで、お供えした鏡餅は必ずといって7日の日を待たずして、カビが顔を出し、あわてて削って冷蔵庫へ嶺移動させてました。しかし今年は、無事烈です。やっぱり、今年の冬は寒いのですね蓮。
 ホンダ



●KSホンダ

少し言葉が不足してました。本来は鏡餅は鏡開きのときにカチコチになったものを叩き割って、おしるこにいれていただきます。
しかしながら、現代は室内も温かく、七草粥の日までも危ない。で、カツ代が七草粥に、入れるように私たちに伝えてきました。本来は11日の鏡開きでいただいていたものなんです。

やっぱり、カビカビにしてさようならするよりは、早めに食べてほしいなーとおもうのですが。

投稿日:01月09日

●はまパン

鏡餅の餅は鏡開きの時にお汁粉に入れるだけかと思っていました。
いつも残った餅に悩んでましたが七草粥入れるのもこの餅でいいんですね

投稿日:01月08日

●なっちっち

11日に鏡開きをするのかと思っていたので、7日に鏡開きをすると聞いてビックリ!!
毎年、鏡開きをする時にはカビが生えてるので、食べずに捨てちゃってます。

投稿日:01月08日

コメントを書く

※ご投稿いただきましたコメントは、利用規約やサイトポリシーにより、一部編集させていただく場合がございますので予めご了承ください。


バックナンバー


『緑の星に』 キッチンスタジオ
2025/8/16(土) 0

平和を祈る キッチンスタジオ
2025/8/15(金) 0

春菊 KSホンダ
2025/8/14(木) 0

お盆 KSホンダ
2025/8/13(水) 0

夏の赤 KSホンダ
2025/8/12(火) 0

もっと見る

マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP

ページトップへ▲


お知らせ 利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元 対応機種
お問合わせ


編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ

制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス

(c)Net Dreamers