KATSUYOレシピ


煮〆用冷凍野菜

2006/1/13(金)

今年の正月は夫と二人だけでした。おせちもかなり省略版。暮れの31日、仕事帰りにスーパーで買い物。丁度冷凍食品コーナーの前に来た。ふと見ると「煮しめ用野菜」と言うのが目に入り買って帰った。
その日の朝、お重に盛り付けをしていて煮〆のない事に気が付いた。すぐに鍋に煮汁を用意。凍ったままの野菜を入れ、10分で立派な煮〆烈が出来た。丁度三人分くらいかな。とてもおいしかった秊。
カトー



●HA*NA

私はいんげんや枝豆等の緑色の食材の冷凍野菜を常備しています。 彩りにちょっと添えたり、たまには胡麻和え等の一品にしてみたり。何気なく彩りに使いたい事が多い事に気付いて常備するようになりました。料理は頭で考え込まず、のんびりひらめきで作りたいですよね。

投稿日:01月13日

●ペロリさん

我が家では自作の冷凍野菜もよく登場します。
キノコを買ってきたら石づきを取って、ちょうどいい大きさにして、タッパやポリ袋で保存→調理のときには、そのまま鍋やフライパンに「ぽーい」。なかなか便利です。

投稿日:01月13日

●ビワコ

今日の社員食堂ランチの冷凍里芋は、外側が硬く中はフニャフニャ、最低でした。原因は保存方法か調理方法か?いずれにせよ冷凍野菜は賢く使おうと痛感した一品でした。

投稿日:01月13日

●しょうちゃん

煮〆は蓮根と里芋をひいきしがちな私ですが、新年は雪害で実家のほうのスーパーには蓮根が入荷しておらず蓮根省略の煮〆でした。なるほど冷凍のもいけるんですね。

投稿日:01月13日

●さゆ

朝食をきちんと作る時間がないときに、食パンにマヨネーズを塗って、上に冷凍コーン等を乗せてトースターで焼いたものを食卓に出したりします。「いんちきクーペ」と呼びます。

投稿日:01月13日

●リズちゃん

冷凍野菜は便利でおいしいです。特に里芋は生で買うと当たり外れがあるので必ず冷凍のを買います。経済的だし。

がめ煮(煮〆め)用の冷凍野菜には、椎茸も入ってるし、彩り用にインゲンは別袋に入っていて重宝してます。

投稿日:01月13日

●カシュー

一人暮らしなので、冷凍野菜は常備しています!生のものを買うと、使い切るまえにダメにしちゃう事が多いので。。「筑前煮セット」とか色々ありますねー。

投稿日:01月13日

コメントを書く

※ご投稿いただきましたコメントは、利用規約やサイトポリシーにより、一部編集させていただく場合がございますので予めご了承ください。


バックナンバー


松茸ごはん キッチンスタジオ
2025/8/27(水) 0

朝のおめざ KSホンダ
2025/8/26(火) 0

くらげ KSホンダ
2025/8/25(月) 0

太陽 KSホンダ
2025/8/24(日) 0

しょうゆ KSホンダ
2025/8/23(土) 0

もっと見る

マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP

ページトップへ▲


お知らせ 利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元 対応機種
お問合わせ


編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ

制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス

(c)Net Dreamers