KATSUYOレシピ


小正月の行事食

2006/1/14(土)

7日に七草、11日にはお汁粉と、行事食続きですが、さて明日は小正月。昔から小豆粥を食べる習慣があります。私もあまりこういう儀式を重んじるタイプではありませんが、こういうことでもないと、日常食卓にのぼりにくいものばかりです。また、日常の中でふっと出しても現代の子供たちにはどうも不満たらたら。
しかし、行事食といいますか、ちょっとしたイベントに弱い彼らは、厳かに小正月の話に耳を傾け、小豆粥も口にするのでした秊。今日のうちに小豆を下茹でしておくといいですよ裂。                 
ホンダ



●まさ。

実家近くの神社では成人の日に毎年小豆粥を炊きます。お粥に竹を差し、その年の作物の出来を占います。行われるのが早朝(明け方)で、まともに見たことがほとんどないのが残念。

投稿日:01月15日

コメントを書く

※ご投稿いただきましたコメントは、利用規約やサイトポリシーにより、一部編集させていただく場合がございますので予めご了承ください。


バックナンバー


太陽 KSホンダ
2025/8/24(日) 0

しょうゆ KSホンダ
2025/8/23(土) 0

あじ KSホンダ
2025/8/22(金) 0

味噌汁 KSホンダ
2025/8/21(木) 0

お昼寝ルーム KSホンダ
2025/8/20(水) 0

もっと見る

マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP

ページトップへ▲


お知らせ 利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元 対応機種
お問合わせ


編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ

制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス

(c)Net Dreamers