KATSUYOレシピ


続・小豆粥

2006/1/15(日)

お餅の残っている人は入れるといいでしょう。このサイトの中にも小豆粥はありますが、器に盛り付けてから好みで砂糖をふり、甘い小豆粥も美味しいです秊。でもこれは好き好きがあるので、まずは小さい器で召し上がってみては?
私は砂糖味、塩味と両方食べる派ですが、祖母の言いつけを守ってまして、甘い方から食べなさいを守ってますが、いまだこの食べる順番の根拠はわかりません。                
ホンダ



●しょうちゃん

小豆粥のおいしさに気がついたのは中華料理屋さんです。それはちょっとこってりでした。ウーウェンさんも言ってますが、かの大陸の女子には必須食とか。和の小豆粥の良さは四捨五入して不惑に近づいてきたからそろそろ分かるでしょうか・・

投稿日:01月15日

●くまきち

京都の小豆粥が有名な寺を思いだしました。

この時期に食べれるメニューだったはず…

投稿日:01月15日

コメントを書く

※ご投稿いただきましたコメントは、利用規約やサイトポリシーにより、一部編集させていただく場合がございますので予めご了承ください。


バックナンバー


太陽 KSホンダ
2025/8/24(日) 0

しょうゆ KSホンダ
2025/8/23(土) 0

あじ KSホンダ
2025/8/22(金) 0

味噌汁 KSホンダ
2025/8/21(木) 0

お昼寝ルーム KSホンダ
2025/8/20(水) 0

もっと見る

マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP

ページトップへ▲


お知らせ 利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元 対応機種
お問合わせ


編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ

制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス

(c)Net Dreamers