西荻・雛祭り事情
2006/3/3(金)

雛人形、いまださっさとしまったことがありません。自分のぐうたらぶりに毎年、あきれてます輦。
しかし、変な話がありましておととしだったか西荻商店街を歩いていましたら、節句を過ぎたというのに、かわいらしい雛人形が売っていました。あらっ、と思い、店のおばさんに「
節句がすぎているのにどうして売ってるの?」と尋ねると、「あらーあなた、この辺じゃあ(西荻)旧節句まで飾るのよー」いつも出しっぱなし状態の私には、吉報じゃあ、あーりませんか!烈
でも。喜々として、夫に話すと「
ホントかよ?怪しいなあー、君すぐだまされてくるから」 とひとこと。
ホンダ
●HA*NA
やっぱり雛祭りにも地域の文化・風習の差ってあるんですね。
私も結婚・引っ越しをしてから様々な土地柄の差を感じて来ましたが、新たに勉強になりました。
年に一度の事だから、時を気にせず長い間愛でる事ができるのは嬉しいですね♪
投稿日:03月03日
●せつこ
私の住んでいる地域は、月遅れの雛祭りなので4月3日までは飾れます。
投稿日:03月03日
●カシュー
うちの母親は、毎年4月くらいまで雛人形を飾ってました。。ちなみにクリスマスツリーは1月まで。。
その娘の私はどうかといえば、出すのがめんどうなので飾りません(処置なし…)
投稿日:03月03日