KATSUYOレシピ

鶏の実山椒煮弁当
和風 15分


ほのかな心地良いしびれは、実山椒の佃煮です。大人の味わいですね。



材料(2人分)



【鶏の実山椒煮】
鶏もも肉:大1枚
じゃが芋メークイン):大1個
サラダ油:大さじ1
 :大さじ1
 みりん:大さじ1
 醤油:大さじ1
 水:1カップ
 実山椒の佃煮:小さじ1〜2

人参セロリの胡麻和え】
人参:小1本
セロリ:1/2〜1本
 :小さじ1/4
 みりん:小さじ1
 水:大さじ2
白いりごま:大さじ1〜2

ご飯:2人分
梅干し:適量
青海苔:適宜

※1カップ = 200ml
  米の1カップ = 1合(180ml)
※大さじ1 = 15ml 小さじ1 = 5ml
※カロリー= 1人当たり



作り方



1. 【人参とセロリの胡麻和え】
セロリと人参は細切りにする。小鍋に入れ、塩、みりん、水を入れ蓋をして中火にかける。フツフツしてきたら、全体を混ぜ、火を止める。


2. 冷めたら余分な水けをきり、ごまで和える。


3. 【鶏の実山椒煮】
じゃが芋は皮をむいて、2cm厚さに切る。


4. フライパンを十分温め、サラダ油をなじませ、鶏肉を皮を下にして入れる。空いている所にじゃが芋を並べ中火で焼く。


5. こんがり焼けたら、肉も芋も両方裏返す。両面焼けたら、皮を下にして、酒、みりん、醤油、水、実山椒を加えて蓋をして7分ほど煮る。


6. 煮汁がなくなってきたら、蓋をとりフライパンを揺すって、コテッと絡める。冷めたら食べよく切る。


7. ・・詰める・・
弁当箱に、ご飯を半分位詰め、肉、じゃが芋をつめ空いているとこに胡麻和えを詰める。
ご飯には、梅干し、青海苔などふる。




料理メモ



♪鶏肉は常温に、夏なら30分、冬なら1時間ほど前に、常温に出しておくと、早めに火が通る。肉厚が美味しいのだけど、時間がないーっというときは、包丁を3〜4本スッスッと入れて、厚みを薄くして、早めに火を通すといい。煮るときはふたをすること。
♪実山椒の佃煮は、市販もありますが、6月頃手作りする人は、こちらからどうぞ。
マイレシピ登録


同じ食材で作れるオススメレシピ


お好み&シーン別レシピ一覧



マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP

ページトップへ▲


お知らせ 利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元 対応機種
お問合わせ


編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ

制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス

(c)Net Dreamers