KATSUYOレシピ

トマトと豆腐のスープ
中華 10分 119Kcal 2.7g


トマトの酸味がきいたサッパリスープ



材料(2人分)



トマト(小さめ):1個
豆腐:1/4丁
だし
水:3カップ
煮干し:8〜10尾

固形スープの素:1/2個
:小さじ1/2弱
:大さじ1
生姜汁:少々
【水溶き片栗粉
片栗粉:小さじ1
水:小さじ1

ごま油:小さじ1/2

※1カップ = 200ml
  米の1カップ = 1合(180ml)
※大さじ1 = 15ml 小さじ1 = 5ml
※カロリー= 1人当たり



作り方



1. だしの水と煮干しの材料を中火にかけ、フツフツしてきたら弱火にして15分ほどコトコト煮だす。煮干しは取り出す。


2. トマト、豆腐は1、5cm角に切る。


3. @の鍋に固形スープの素を入れて火にかける。塩、酒、コショウ、生姜汁で味をととのえる。


4. フツフツしたら、水溶き片栗粉を加える。


5. Cに豆腐とトマトを加え、ごく弱火で3分ほど火を入れる。


6. 火を止め、ごま油を加える。




料理メモ



♪中国ではトマトをスープの具としてよく使います。豆腐はあまりグツグツ煮込まぬようにね。

♪アツアツのスープは新陳代謝を活発に。疲れている時におすすめね。
♪ゴマ油の風味が、中華の献立にピッタリです。

♪ピリッと辛いのが好きな人はごま油のかわりにラー油でも美味しい。

♪酸味の強いのが好きな人は酢を加えて食べてもよい。

マイレシピ登録


同じ食材で作れるオススメレシピ


お好み&シーン別レシピ一覧



マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP

ページトップへ▲


お知らせ 利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元 対応機種
お問合わせ


編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ

制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス

(c)Net Dreamers