KATSUYOレシピ

お正月レシピ

大晦日

大晦日といえば年越し蕎麦。

細く長く伸びる蕎麦に寿命や幸福が長く続く様に。またその反対に蕎麦が切れやすい事から、一年の災厄を断ち切る。他には、葱をたっぷり入れて一年の労をねぎらう。と、かけたり。昔、金銀細師が散らばった金粉を集めるのに蕎麦の団子を使った事から、蕎麦は金運を上げる縁起物、とも考えられていました。

食べ修めとなる年越し蕎麦には様々な願いが込められています。どれかの縁起にあやかって、いや、すべてにあやかり!食べないわけにはいきませんねぇ。

大晦日にはこんなご馳走


お正月の前夜祭なので『ハレの食事』を頂きます。年取り魚といって鰤や鮭などを食べるならわしもあります。


『わいわい賑やかな年越しには』


こんがり焼いて、ピリ辛だれにジュッ。

ゆり根の飛竜頭
カツ代印の浪速の母の味です!!

大根と牛すね肉の煮込み
韓国風仕上げのこっくり煮物 。

おでん
大根とこんにゃくは前日から煮ておくと、味がじわ〜としみこんでおいしい。



『少人数でゆったり過ごす大晦日』


鮭といくらを使った海鮮親子丼。


本格派・豚の角煮
こってりピカピカ!箸できれる柔らかさ!!

たこの酒煮
生姜の風味がきいてます。溶きがらしをつけると大人の味!!


年越し蕎麦


ゆく年最後の食事で一年頑張った心身をねぎらい、くる年に願いを込めて頂きます。


『冷え込む夜にあったか蕎麦』


素朴でシンプルなそばがきをつゆ仕立てにしました。

鴨南そば
コクのあるつゆで体ぽかぽか。簡単で贅沢な一品。


花巻そば
天盛りの花がつおが、おどる。シンプルで華やかなそば。


コラム

キッチンの大掃除
お正月の準備
縁起もの食材
お重詰めのいろは


お正月レシピ
マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP

ページトップへ▲


お知らせ 利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元 対応機種
お問合わせ


編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ

制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス

(c)Net Dreamers