栄養バランス抜群のダイエットメニューはこのセットで実現!
8/28(木)
「なすと鶏肉のオイスター炒め献立」
3品合計カロリー:

418kcal
|
わかめご飯
海の香りがフワッと香る。
 263kcal
|
茄子にはカリウムが多く、利尿作用があります。「なす紺」と呼ばれる濃い紫色の皮に含まれる成分は、ナスニンと言われるアントシアニン系の色素でポリフェノールの一種です。アントシアニンは活性酸素の働きを抑制し、血管を綺麗にし動脈硬化や、高血圧の予防に役立ちます。
鶏のむね肉は蛋白でちょっとパサつくと言われますが、油で揚げているので、ふっくらと美味しく食べられます。肉の中では低脂質ですが、栄養は鶏もも肉より多いのです。なすは油との相性が良いので炒めると、一層味がよくなります。
オクラの中身はネバネバとしていますが、そのネバネバはペクチンという水溶性食物繊維によるもの。水溶性食物繊維はその粘着性によって腸の中をゆっくりと移動するので腹持ちが良く食べ過ぎを防いでくれますから、ダイエットには最適です。又ペクチンには血中コレステロールを減らし、血圧を下げる効果もあります。
⇒
バックナンバー
⇒
マイダイエットメニュー一覧
マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP

編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ

制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス

(c)Net Dreamers