KATSUYOレシピ

おせち料理・一の重


福を重ねるお重詰め。一の重には祝い肴と口取りを詰めます。



材料(作りやすい分量)



【祝い肴】
田作り(基本)
お正月の黒豆
数の子
たたきごぼう
【口取り】
きんとん
昔ながらのだて巻き
きんかんのみつ煮
昆布だけ巻き
紅白松前漬け
かまぼこ

※1カップ = 200ml
  米の1カップ = 1合(180ml)
※大さじ1 = 15ml 小さじ1 = 5ml
※カロリー= 1人当たり



作り方



1. 一の重には祝い肴と口取りを詰めます。
例えば、、
【祝い肴】
黒豆、数の子、田作り(地域によっては、田作りにかわり、たたきごぼうが祝い肴になる)

【口取り】
かまぼこ、栗きんとん、だて巻き、金柑の蜜煮、昆布巻きなど

おせち料理・一の重 作り方(1)


2. 5種か7種、奇数の料理を詰める一の重。
やみくもに詰め始めると、はて?どうしたものやら、、と菜箸が止まります。
あらかじめ、彩りや隣り合わせの相性を考えて、簡単な配置図を書くか、頭に浮かべておきましょう。
品数の多い一の重は、格子状の市松や段詰めが簡単。
松葉や裏白(シダ)、葉らんを仕切りに使ったり、汁気のあるものは小鉢を使って隙間なく詰めましょう。




料理メモ



おせちは暦の上での変わり目の節である節句を指し、豊作を祈って神様にお供えすると共に食したことが始まりといわれています。
今ではお正月の料理のみを指す言葉になりました。
「海の幸」「山の幸」「野の幸」をふんだんに使って、縁起の良い食材をめでたさを重ねるという意味で重箱に彩りよく詰めます。
マイレシピ登録


同じ食材で作れるオススメレシピ


お好み&シーン別レシピ一覧



マイレシピ一覧
KATSUYOレシピTOP

ページトップへ▲


お知らせ 利用規約
特定商取引法に基づく表記
コンテンツ提供元 対応機種
お問合わせ


編集:取材協力
(株)小林カツ代キッチンスタジオ

制作・構成協力
(株)本田明子キッチンオフィス

(c)Net Dreamers